上野ファーム(北海道)
起業家

上野 裕幸
酪農学園大学短期大学部 1968年卒

上野ファーム

始まりの小道
1989年
農家も個人でお米が販売できる制度が作られ、上野ファームでもいち早くお米の個人販売をはじめました。そのことをきっかけに消費者とのつながりが生まれ、お客様が直接農場にお米を買いにくることも増えてきました。お米を買ってくださるお客様に農場の環境や農村風景をより楽しんでいただこうと思い、田んぼのあぜ道にルピナスを植えたり、農道の脇にカモミールなどを植えて魅力的な景観づくりをはじめました。さらに農場の散策も楽しんでもらおうと思い、畑だったところに一本の石畳の小道を作り、花を植えました。それが現在「マザーズガーデン」と名付けている場所です。最初は一年草が中心でしたが、四季折々に咲く宿根草を巧みに組み合わせてつくるあげる英国式の庭づくりに憧れて、宿根草の種類を年々増やして行きました。
魅せる農家を目指して

2001年
花で農場の環境をもっと魅力的にして、都市と農村の交流点にしたいという思いを実現するため、グリーンツーリズム制度を活用して二年ほど休ませていた水田にダンプ500台ほどの土を埋め立て、新しい庭を造ることを決意。最初につくり始めた600坪ほどのマザーズガーデンに加え900坪の新しい庭造り奮戦記がここから始まりました。粘土質でスコップすらささらないところに暗渠を入れて排水対策をし、大量の堆肥をいれてまずは土づくりからはじまりました。農業の知識と経験をフル活用して、芝生も花も種から育てながら、忙しい農作業の合間で家族総出の大仕事。造園のプロでもない農家が手探りで庭づくりに挑んだ日々、じつは農作業より重労働で大変でした。
花が人を呼び広がる輪

新しい庭が形になってきた2001年
庭の公開(オープンガーデン)を始めました。公開当日は誰も来ない日が続き悩みましたが、上野ファームの庭づくりが口コミで少しずつ広がり、庭を見学に来る人が増えてきました。海外から取り寄せた種から育てた珍しい植物が、その頃から庭できれいに咲き始め、見に来た方から「この咲いている花がほしい!」という希望が多数寄せられるようになりました、このことをきっかけに誕生したのが、2002年に小さなビニールハウスで始めた苗の直売所「丘のふもとの小さな苗屋」です。現在では雑貨店やカフェも併設して、シーズン中はたくさんの方でにぎわいます。農場を楽しくするため、魅力的にするために家族でつくり始めた小さな庭が、花たちが、いつしかたくさんの人とのつながりを生み、農場と庭を組み合わせた現在の上野ファームのスタイルができました。きっとこれからも少しずつ上野ファームは庭とともに形を変えていくのだと思います(HPより転載)。

事業概要
ガーデン公開 雑貨、カフェ、苗販売
関連リンク

ギャラリー

上野ファーム
上野ファーム
上野ファーム
上野ファーム