北海道第3地区総会及び講演会開催報告

Date:2025.11.18


 2025年11月8日11時30分より八雲駅近くの「まるみ食堂」にて開催致しました。
 参加者は11名と例年と以前と比べ少なくなってしまいましたが、総会では事業報告、事業計画の承認と役員全員の留任が決まりました。
 その後開催の講演会では岩野学長より「日本の大学の現状」の報告と中出副会長より「大学の近況と黒澤酉蔵の教えと実践から学ぶ」の演題を頂きました。
 講演内容は、岩野学長からは少子化の中で多くの大学が定員割れしている状況と今後更に進む少子化の中で高校生に選ばれる大学になる為に「酪農学園」の名称についても検討されている事等を中出副会長からは「酪農学園」起源から現状について講演がありました。
 講演後、昼食を取りながら例年は各自の近況報告を行うところですが、今回は講演内容の質疑意見交換に多くの時間を取りました、大学教育の無償化を求める意見や酪農現場の過酷さ等の話題で盛り上がり予定時刻を過ぎ、集合写真を撮る前に用務のため帰られる方がチラホラ現れ、残念ながら意見交換を打ち切り集合写真を撮影し解散いたしました。(文責 事務局長 荻本 正)