第14回酪小獣麦の会総会・講習会開催報告
Date:2025.08.08
全国では記録的な猛暑が続いておりますが、北海道でも同様に暑い日が続いております。同窓生の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
第14回酪小獣麦の会総会・講習会が2025年(令和7年)7月29日(火)午後8時からZoomを利用したweb形式にて開催されました。
立花 徹会長のあいさつに続き講習会が開催されました。講習会の進行は事務局の中馬哲弥氏が担当しました。講師は、酪農学園大学動物医療センター伴侶内科の田村昌大講師にお願いしました。
講習会は、「胆嚢粘液嚢腫を再考しよう」というテーマで約80分の講習を行っていただきました。今回のテーマは小動物臨床家にとって頻繁に遭遇する疾患であり関心の高いテーマでした。講習会参加者は、26名でした。
講演会終了後、麦の会総会を行いました。司会進行は松尾直樹事務局長が行い、議長には恒例により立花会長にお願いいたしました。
議案は①2024年度事業報告及び決算報告が行われ木村雅之監事、後藤正光監事より監査報告がありました。続いて②2024年度剰余金処分案、③2025年度事業計画・予算案④2025年度会費徴収方法⑤副会長選出⑥その他について審議が行われました。欠員となっていた副会長には、三役、役員会で推薦された前原誠也が総会で承認を受け就任しました。総会出席者数は23名委任状22名でした。
今回の講習会は酪農学園大学のe-ラーニングで視聴が可能です。全国各地に酪小獣がありますので、お近くの酪小獣または酪小獣麦の会に加入していただければと思います。(文責 松尾 直樹)